カテゴリー:教育
「初めて海外で暮らすことにとても不安を感じます。」 お問い合わせしてくださるお客様の中には、そのようにおっしゃる方が少なくありません。言葉が通じない海外で生活を立ち上げ、人間関係を作るのは大変なことです。特に不安なのは、…… [続きを読む]
学校生活でよく使う言葉 前回の「学校で習う言葉、使う言葉その1」で、学校ではフォニックス、ライミングワード、サイトワードなどとして言葉を覚えると書きました。また、現地ではよく使われる言葉として、文房具、建物、教職員、一日…… [続きを読む]
日本で英語学習というと、単語を単語帳に書いて暗記したり、文法を覚えたりするのが一般的ですが、現地、特にエレメンタリースクールでは、英語を日常的に話す子どもたちに、どのようにして言葉を教えているのでしょうか。今日は学校で習…… [続きを読む]
年の始めから、ベイエリアの学校ではトランジショナル・キンダーガーテン(以下TK)の入学申込みを受け付けています。TKは、一部の4才の子どものために始まった教育プログラムで、2012年からエレメンタリースクールに設けられて…… [続きを読む]
3月なのにもう夏の予定?!と驚かれる方も多いと思いますが、ここ数年、夏休みに提供されるサマーキャンプの申し込みが3月頃からというところが増え、早めの準備が必要となっています。今日は様々な夏のプログラムのお話です。 サマー…… [続きを読む]
こんにちは。今週は学校での避難訓練と緊急警報などについてお話します。少し驚かせてしまう内容かもしれませんが、安心して生活するための地域情報がありますので、ぜひお読みください。目次はこちらです。 1,避難訓練ロックダウン・…… [続きを読む]
アメリカのボランティアって? 日本でも東日本大震災以来、ボランティア、募金活動などはぐっと身近なこととなりましたが、日本ではボランティアというと、「慈善事業」というイメージで、特別な活動として捉えることも多いのではないで…… [続きを読む]
こんにちは。まだ雨季が続いていますが、ベイエリアは少しずつ暖かくなり、ももやアーモンドの花が咲いてすっかり春らしくなりました。写真はももの花です。 今日は、英語を母国語としない子どものための、公立学校の英語学習プログラム…… [続きを読む]
先日はカリフォルニア州とスクールディストリクト(学区)についてお話しましたが、今回は公立学校についてお話します。今日の目次です。 様々な公立学校 住所がなければ入学できない・入学手続き 校長先生の役割 教師によって授業内…… [続きを読む]
アメリカの教育システムは日本と異なると前にお伝えしましたが、どのように違うのでしょうか?学区とはどのようなものなのでしょうか。今日の目次はこちらです。 学区とは? 国、州、学区の教育への関わり 学区と住民との関係 住所で…… [続きを読む]
こんにちは。今回はカリフォルニア州の学校制度についてです。 前回、日本では国が教育制度を定めているのに対して、アメリカでは地方分権が進んでいるため、義務教育の就学年齢や学習指導要領は州が決定しているとお伝えしました。カリ…… [続きを読む]
こんにちは。前回では日本とアメリカの学校の違いを、生活面について少しだけご紹介しました。今日は、勉強・学業についての違いです。アメリカの学校について、このようなことを聞いたことがありませんか? 教科書、学用品がいらない …… [続きを読む]
新年、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 突然海外赴任が決まった、アメリカに就職が決まったという時、お子さんがいらっしゃるご家庭は、どこに住んだら良いか、学校をどのように決めるかで一番…… [続きを読む]
先日の、「住まい選びの条件は?」の続きです。 住まいを選ぶ際に以下のような条件があると書きました。 治安 公立学校の教育レベル 勤務地や学校までの距離 家賃の値段 建物の種類(一軒家か集合住宅かなど) 間取り・広さ 駐車…… [続きを読む]
アメリカで家を探すとき、どんなことを条件にあげますか?おおまかには以下のような項目が考えられます。 家賃の値段 治安 住居のスタイル(一軒家か集合住宅かなど) 間取り・広さ 家電製品の状態・洗濯機は部屋についているかなど…… [続きを読む]